- Home
- 九州・沖縄のニュース・イベント
- 広島市での審判講習会・交流試合に参加 令和元年6月29日
広島市での審判講習会・交流試合に参加 令和元年6月29日
- 2019/8/1
- 九州・沖縄のニュース・イベント

押忍。
氷川支部から17名で参加。一般部2名 少年部10名 保護者5名。
審判講習会では、説明を受け、実際に副審として旗をふりました。反省箇所もあり改善していきたいです。
交流試合は、リーグ戦のように4試合程あり、全勝した子は大喜びでした。内容もよくなりましたが、こちらもより改善したいと思います。
夜の懇親会は、盛大に盛り上がり楽しい時間になりました。
私は三次会まで参加しました。ホテルについたのは深夜1時頃、就寝は2時半(苦笑)
そして、朝6時半に起床し、朝食。
氷川支部の予定どおり、宮島に観光・社会勉強に行きました。
広島が初めて、九州から出たのが初めての者もおり、少年部・保護者も喜んでおりました。
29日は、新幹線で出発、昼食を広島お好み焼き発祥の店「みっちゃん」にて、交流試合、懇親会(パーティー)。
30日は、厳島神社参拝、宮島水族館、昼食は宮島名物・穴子、土産のもみじまんじゅう、新幹線で熊本へ。大満足だったようです。
帰宅後に保護者より連絡があり、「子達の話がとまりません、ありがとうございました」「保護者も思い出になりました。ありがとうございました」等と言葉を頂きました。
因みに私と保護者のSさんで、企画しました。S さんお疲れ様でした。
支部の皆に伝えました。これを励みに、芦原会館の活動、稽古を頑張りましょう!と。
審判講習会・交流試合に関わられた方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。
掲載者 氷川支部長 本村
新幹線にて↓
広島駅にて
みっちゃん総本店にて
審判講習会・交流試合
懇親会
ホテルにて 大の字で部屋に寝転ぶ子達
宮島到着
厳島神社
宮島水族館
宮島名物、穴子。